バイオリンを装備した。MPが5回復した。

趣味のお道具箱に入れっぱなしだった譜面台と一緒に取り出しました。

7回目のレッスン(3ヶ月目に入りました)

雨だったので早めにバスで駅に行ったのに、

ふらふらお店見てたら遅刻しそうになった。

バイオリンケース背負って、傘もささずに走ってる中年女は私くらいだよ。

なるべく揺らさないように走った走った。

ケースにはカバーかけてるので、本体(私)はちょっと濡れてもいいや、頑丈だし。

街はそろそろ七夕の準備っぽかった。

 

f:id:minmin-flute-2013:20190623074237j:plain

さて、3分前に到着して間に合ったよ。

喉カラカラだけど我慢。

これがフルートだった我慢してられないけど(口乾くと吹きにくい気がする)。

 

さて、低音の重音から。

ちょっと(走って)クラクラしてるので、いつもよりよけいに注意して弾いた。

それでもボウがふにゃふにゃしてしまう。

じゃあ「アップから弾いてみましょう」ってアップボウから弾いたら、

こっちの方がうまくできた。

次にオクターブの重音。

音痴。

何度か弾き直して音程がぴったりあったら、余計な音が消えた。

おお、これか!

おかしいなぁ、チューナー見ながら練習してたはずなんだけど。

 

つぎ、G線解放からの音階。なのでト長調か。

あちこち音程が悪いと先生からチェックが入る。

「ラの音を弾くときはA線がいっしょに震えますよ」

おお、わずかにA線が反応した。

(実はあんまりしっかりはわかってない……)

ああ、とうとう音程シビアになってきたのか……。

このままじゃ気持ち悪いもんな。

バイオリン習ってる意味がなくなっちゃう。

 

先週不合格だった「楽しい朝」は、

ニ長調ト長調に。低音側に一本弦をずらして弾きました。

これは伴奏に合わせて練習してたので1発OK。やった!

やっぱり頭の中に音楽が流れたら、ちゃんと弾けるんだね。

 

さて、次の課題です。

曲は「習作」。次のメヌエットもできるかな〜って言われたけど、

「習作」が難しそうだったので、1曲にしてもらいました。

来週も仕事詰まってるんだよぅ。

「習作」があまりに難しかったので、練習の仕方も教えてもらって、

弾けそうな気がしてきたので、練習頑張ります。

 

そしてハードモードになってきた分散和音。

これは前に一度練習してて、弾けるようになってたんだけど(忘れてる)

今回は、弾いた弦を押さえたまま次の音、次の音を弾いていくという練習。

 

f:id:minmin-flute-2013:20190623074243j:plain

左指をガン見しながら弾いてると、

次に押さえたままの指と離す指のタイミングがわからなくなってしまう……。

私にとって脳トレみたいな曲です。

うへぇ、難しい! 

 

次の曲「習作」もこんな感じ。

でも面白い!!

 

 

 さて、時間と体力の許す限り練習しますよ。