バイオリンを装備した。MPが5回復した。

趣味のお道具箱に入れっぱなしだった譜面台と一緒に取り出しました。

3回目のレッスン(曲は意外と早く進む)

先週はハードだったので思うように練習時間が取れず、

レッスン前には30分+10分練習してから行きました。

ここ1週間の練習配分は、

開放弦やら姿勢の確認1割、

音階とアルペジオで5割。

「こぎつね」3割(ほとんどが移弦で指の難しいところ)、

「ちょうちょ」0.5割(1日1回弾いたくらい)、

鈴木教本のCD聴いたの0.5割くらい。

計算あってる?

 

練習不足だなぁと思って先生に言ってみたら、

「みなさんお仕事ありますからねぇ、練習ゼロの人もいますよ」と

返ってきてちょっとほっとしました。

(ああ、子供の頃ピアノの練習しなくて先生に怒られたのを引きずってるわ)

そうだよね「趣味」だもんね。

 

さて練習に入り、ニ長調の音階練習を前回よりハードにしたバージョン(A弦の4の指を残したままE弦を弾く)で、早々にとちる私。

音程を気にするどころじゃなくてグダグダ……。

アルペジオ3つは、家でやってた時は気にならなかったのに、

先生のピアノの伴奏がついた途端、あまりの音程の悪さに

気になって気になって、指がついて行かなかった。

再度、宿題になりました。

 

曲は「ちょうちょ(A弦の4を使うバージョンとE弦開放バージョンで各1回)」と

「こぎつね」。

それぞれ1回ずつでOKになってしまったので、

「次の曲『むすんでひらいて』もやってみましょうか」となり、

めちゃめちゃあせりました。

まだ初見では弾けませんよぅ(すっごい簡単な曲でも)。

先の曲もさらってくればよかった。

前に単発で見てもらってたところで習った「クリスマスのうた」を

2年ぶりに弾きました。

ほとんど忘れてたけど「まあいいでしょ」ってことでこれも丸。

 

次の課題は「むすんでひらいて」「かすみか雲か」、

できれば「ロングロングアゴー」まで。

簡単な曲のうちはだーっとやっちゃうようなので、

先の先まで予習しとかなきゃダメだなぁ。

 

一方、音階とか綺麗な音を出すという課題は難しい。

けっこうねちっこく練習したつもりだったんだけど、全然足りないわ。

左手って指が広がらないこと以外は、意外と早く慣れられるんだとわかった。

本丸は右手だわね。

キーキーの原因はコマ近くを引いてしまうこと。

(これは前の先生にもよく指摘してもらってたんだけど治らない……)

それから弓のスピードが早すぎ。落ち着け私。

 

ってことで、音階関係はもちょっと練習ねちっこくやる。

もうちょっと時間があったら、曲はどんどん進めておきたいなぁ。